日本中から厳選したお酒をお届け。

菊の司酒造

該当する商品がありません

菊の司酒造のご紹介
南部杜氏の里に、酒の司あり
春はやわらかな柳の新緑が彩り、夏は鮎、秋にはサケがのぼる美しい中津川。
そのほど近く、城下町の面影を残す紺屋町に、菊の司酒造があります。
創業元和年間(1615〜1623)、伊勢松阪から陸中郡山(紫波町日詰)に移った
初代平井六右衛門が御宿を開業したのが始まり。その後、安永年間に
六代目六右衛門が酒造業を始めてから今日まで、造り酒屋として240年もの伝統を築き上げてきました。
和をもって、酒造りの心とする
和の乱れた蔵の酒は、味にとげがある。調和のとれた蔵の酒は人を和ませる、いい味になる。
水の違いによって、吸水の加減や仕込みの加減が微妙に変わります。
年毎に違う米の質、日々の天候や気温を見極めながら、長年の経験と勘で酒づくりに采配をふるい、
伝えてきた技術が酒造りに携わる一人一人に受け継がれているのです。
酒は、生き物。時として、魔物。
「どんなに腕のいい杜氏でも、一人で酒づくりはできない。米と水、
そして蔵人がひとつにまとまって初めて、いい酒ができる」
和をもって、酒づくりの心とする。それが、菊の司酒造の酒造りなのです。